選手のためのスポーツ心理学

心理学の専門家が【今日から現場で使えるスポーツ心理学の知識】を発信中。

思考 試合

【試合で使える】「キーワード法」で重要なことを握っておく

投稿日:2020年5月12日 更新日:

試合のここぞ!というときで、自分の力を発揮できるようになりたい!
誰しも、最高のパフォーマンスが発揮出来たらいいですよね。

今回は、大事な場面で力を発揮できるようにする方法【キーワード法】についてご紹介します。

練習においても使える方法なので、ぜひ最後まで読んで明日から実践してみてください。

キーワード法で、重要なことを握る

キーワード法を使うことで、スポーツの技術や試合において【重要なこと】を常に握っておくことができます。

文章ではなく、【短いキーワード】で、意識・実践すべき大切なことをまとめておきます。

例えば、とある陸上選手の100mの試合の場合。このようなキーワードを、レースの局面ごとに意識しているようです。
【バッと/臀部/押す/ダイナミック/接地/重心/グラグラ】

その選手にしか分からない独特な表現に見えるかと思いますが、最高のプレーができているときに、どんな体の感覚、どんな言葉や音、がキーワードとし浮かんでくるか、選手それぞれで異なると思います。

今回は、そんな自分にとって【重要なキーワード】を見つけて、大切な試合で常に自分の力を発揮できるようにしていきましょう。

自分のキーワードを探そう

それでは、自分のキーワードを早速見つけていきましょう。
キーワードを見つける手順は以下の通りです。

=======

①プレーの中の1シーンを切り取る
どこでも良いのですが、自分にとって重要なプレーや技術の1シーンを取り上げてみてください。【例:バレーボール選手であれば「スパイク」/バスケットボール選手であれば「ゴール下のシュート」など】
自分が力を発揮したい・技術を磨きたいシーンを1つ取り上げてみます。

②そのシーンのキーワードを決めてみる
そのシーンの中で、どんな言葉を握っておくと、どんなことを意識しておくと、良いプレーが発揮できそうか、いくつかのキーワードを考えます。
【例:バレーボール選手「スパイク」:踏み込みが大事/臀部で跳ぶ/振り上げ/頂点/スイングスピード】【例:バスケットボール選手「ゴール下のシュート」:ジャンプ/ぐっ/力抜く/軌道】

③そのキーワードを意識しながら練習してみる
キーワードを決めたら、実際にその言葉を握っておきながら練習してみます。やってみることで、その言葉に違和感を感じたり修正をしたり、さらにレベルアップさせたりすることができていくと思います。
実際に意識をしながら、どんどんキーワードにも磨きをかけていってください。

以上、プレーの質を高め、試合で力を発揮する為の【キーワード法】についてご紹介していきました。
言葉の力を借りて、ぜひ最高のパフォーマンスに近づいていきましょう。

********
なんとなく意識をするよりも、明確なキーワードを握ることでプレーの詳細な再確認も可能になります。
ぜひ、これを機に技術やプレーの振り返りにも役立てていってくださいね。

-思考, 試合

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【究極の集中状態】ゾーンに入るコツ

【ゾーン】という言葉を聞いたことのある選手は多いかと思います。そして、何か特別なことのように聞こえる方も多いのではないでしょうか。 今回は、 日頃の練習から【誰でも意識できる 】ゾーンに入りやすくする …

【不安・緊張への対処】まずは「思考・感情・身体・行動」の現状把握から

試合の時など、競技をしていると「不安や緊張」といったネガティブな感情が出てくる場面もありますよね。 そこで今回は、そのような感情に対処していくための一歩目【まずは現状把握をすること】についてお伝えして …

【目標を実現する】アスリートのための計画づくりのコツ

選手の皆さん、明けましておめでとうございます。今日から2021年がスタートですね^^今年はどんな1年にしたいですか?前回のコラムでは、目標設定について書いていきました。そこで今回は、目標設定後の【計画 …

【アスリートがやるべき:強みを見つける方法】成功パターンを振り返る

成功に近道はないとはいえ、日々の練習や試合での学びを効率化することはできますよね。 今回は、【自分の強みを探って、最短で結果をだすための方法】についてご紹介します。 期限付きの目標がある選手は特に、最 …

練習と練習の間が肝心!成長速度を高める習慣をつくろう

選手の皆さん、練習前や練習後など、練習以外の時間をどのように過ごしていますか?今回は、練習と練習の間でできる【成長速度を高めていくための習慣作り】をご紹介したいと思います。練習の効果を高めたい選手、常 …