選手のためのスポーツ心理学

心理学の専門家が【今日から現場で使えるスポーツ心理学の知識】を発信中。

緊張 練習 試合

セルフでできるメンタルトレーニング①【自分のプレーに自信をもつ】

投稿日:2021年1月22日 更新日:

競技をやっていると、本番発揮や日々の練習の中で「自信をつくりたい!」と強く思う選手も多いと聞きます。
今回は、【自信を作る】ための、1つの方法についてご紹介したいと思います。
今日、明日から実践できることですので、ぜひ読んでみてくださいね^^

目次

今回は、以下の2つの項目について書いていきたいと思います。

①自信とは何か
②自信をつくるための方法


それでは早速見ていきましょう!

①自信とは何か

ストレッチで自信を持ってアスリートトレーニング筋肉 無料写真

まず、自信の作り方を紹介していくうえで、【自信とは何か】の定義を簡単にご紹介したいと思います。

日本スポーツ心理学会の発行するスポーツメンタルトレーニング教本の一説を引用すると、

自信とは一般的に
・自分の能力や価値を確信していること(新村,1998)
・ある行動をうまく遂行できるという信念(Weinberg,1992)
・自分は有能であるという実感(Nathaniel,1992)
であるといわれています。

抽象的な概念なので、直感的に理解することが難しいと思うのですが…
「自分自身の能力・価値・行動の遂行」や「良い結果」に、確信を持てている状態ということでしょうか。

また、自信は

①結果にたいするもの:試合の結果にたいする目標を達成できるかという確信度
②自分のパフォーマンスに対するもの:自分が立てたプレーの目標を達成できるかという確信度

の2つに分けることもできると言われているようです。
これは、少しイメージが湧きやすいかもしれません。

例えば、バスケットボールの全国大会で優勝することが、①結果に対する自信であり、フリースローのシュートを入れるということが、②自分のパフォーマンスに対する自信ですね^^

このように、「自信」という1つの言葉にしても、色々な側面からの意味が含まれていることが分かります。
今回はその中でも、結果ではなく、「自分自身のパフォーマンスや行動への自信を高める方法」にフォーカスして、ご紹介していきたいと思います。

②自分のプレーの自信を高めるための手順

今回は、「自分自身のパフォーマンスや行動への自信を高めること」にフォーカスしていきたいと思います。
そして、この方法についても、様々なものがあると思いますが、今回はその1つの手順についてご紹介していきたいと思います。

==================

行動への自信を高めていく手順】
①試合の中で自信をつけたい行動を1つ選ぶ
(例)フリースローへの自信をつけたい
②現状を把握する
(例)試合になると緊張してうまく入らない。正しいフォームが身についていない。
③自信があるときの自分は、どのようにプレーしていそうか?
(例)フォームの基礎がしっかりできている。心に余裕があり、視野が広い。
④そこに近づくための、第一歩目を考える
(例)まずは正しいフォームを基礎から身に付ける。ボールなしでフォームを練習する。
⑤実行する
(例)今日の夜、正しいフォームづくりを50回ボールなしでやる。
⑥クリアできたら次の課題を設定する。できなければ、もう少し小さな目標を設定する。
(例)
できたとき:次はボールありで50回練習してみる。
できなかったとき:そもそも正しいフォームが分からなかったので、理想とする選手の動画を見る。

==================

これを着実に実行していくことで、「成功体験」や「事実として良いプレーができるようになること」が積み重なり、「自信」を高めていくことにつながっていきます。
ポイントとしては、「小さな目標」を設定し、それを「乗り越える」経験を沢山積み重ねていくことです。

小手先のテクニックではなく、
事実に基づく自信の高め方ですので、一朝一夕にはいきませんが、やった分だけ自分の着実な自信となっていきます。

自分のプレーを磨きたい方、自信を持って試合に臨みたい方は、参考にしてみてくださいね^^

********
今回は、「自分自身のプレーへの自信の高め方」について記事を書いていきました。まずは、1つでも自信のあるプレーを身につけることで、他の行動へのモチベーションも高まっていきますよ^^

-緊張, 練習, 試合

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【良い意識状態をつくる】練習前の過ごし方2つ

練習やトレーニングの前、選手の皆さんはどのように過ごしていますか? 「とりあえず時間になったから練習に行く」、という選手の方々も多いと思います。 今回は、【練習の質をさらに高める】練習前の過ごし方につ …

【練習の濃度を高める】「記憶」の活用方法

1日1日の練習が大切だと分かっていつつも、「練習の質」を常に高めていくことは難しいことだと思います。 そこで今回は、そのような練習の濃度を高めるための1つ【記憶の活用方法】についてご紹介します。 「記 …

【言葉にすると発見がある】競技用twitter作成のススメ

日々の振り返りが重要だと思っている選手の方々は多いですよね。 そこで今回は、【競技用twitter】作成のメリットとコツをご紹介します。 【短くコンパクトにまとめる】【人から見られている】というtwi …

【試合前に使える】リラクゼーション:漸進的弛緩法とは

試合で緊張して、うまく力が発揮できない…ということを経験したことのある選手も多いのではないでしょうか。  そこで今回は、試合の緊張時にも使える【漸進的弛緩法】についてご紹介します。  この技 …

【学生アスリートこそ】メンタルコーチが必要な3つの理由

学生アスリートの皆さん、【メンタルコーチは、トップ選手にこそつくべきもの】と思ってはいませんか? 今回は、学生アスリートこそメンタルコーチをつけるべき理由についてお話していきます。 自分史上最高のパフ …