選手のためのスポーツ心理学

心理学の専門家が【今日から現場で使えるスポーツ心理学の知識】を発信中。

緊張 試合

【前日までに準備しよう】本番当日のタイムスケジュールを書いてみる

投稿日:2020年7月8日 更新日:

本番に力を発揮するために、選手の皆さんはどのような準備をしていますか?

今回は、本番に力を発揮する為に、【前日までにできる準備】をご紹介していきたいと思います。

最高の準備をして、試合で力を発揮していきましょう!

本番に力を発揮するための準備

本番に力を発揮するための事前準備として、以下の3つをご紹介します。

①タイムスケジュールを書き出す

②リハーサルをする

③リハーサルで気づいたことへの対処法を書き出しておく

それでは、次項で詳しく解説します。

①タイムスケジュールを書き出す

本番に力を発揮する為の第一歩は、【タイムスケジュールを書き出す】ということです。
これを行うことによって、【当日やるべきこと】が明確になります。

例えば当日、自分がやるべきことや意識すべきことが曖昧なまま試合を迎えることになってしまうと、過度に緊張してしまったり焦ってしまったりと、心にも余裕がなくなってしまいますよね。

そこで、事前に当日のことを把握し、緊張する場面や予想外の事態にも対応できるよう、あらかじめ書き出しておきましょう。

以下に、バレーボール選手の例をご紹介していきます。
(例)バレーボール選手の当日の過ごし方

============
6:00起床
7:00出発
7:15電車
8:00会場到着、トイレ
8:30他校の試合を見る
9:00試合会場へ
9:15ウォーミングアップ
9:30合同練習
10:00試合開始
============

このように、時系列に自分がやるべきことを書き出してみることによって、当日の流れが想定できます。
まずは、このようなざっくりとした流れを書き出すだけでも、気持ちの準備をしやすくなりますよ。

②リハーサルをする

先ほど書き出したタイムスケジュールを元に、その時の【心の状態】をリハーサルしておきます。
やるべきことを時系列で書き出していただいたと思うのですが、そのスケジュールを見返しながら【場面ごとの、自分の心の状態】を想像していくことで、当日に備えます。

例えば、先ほどのバレーボール選手であれば以下のことが想像できます。

============
6:00起床(寝起きスッキリorちょっとダルいor緊張)
7:00出発(まだ実感がわいていない)
7:15電車
8:00会場到着、トイレ(他校の選手を見て緊張する)
8:30他校の試合を見る(試合のことを想像して少し不安になる)
9:00試合会場へ
9:15ウォーミングアップ
9:30合同練習(相手が強そうに見える)
10:00試合開始 (やるしかないと思う)
============

その時、その時を想像してみて、自分が感じることを書き出していきましょう。上記では例を挙げましたが、選手によって感じる事柄も変わってくると思うので、自分が率直に思う状態を書き出してみてくださいね。

想定をすることができると、それに対処していくことが可能になっていきます。

③ 「心の状態」への対処法を書き出す

先ほど、場面場面でどのような心の状態になるかということを書き出してもらいました。
そこで次に、各々への【対処方法】を考えていきましょう。

理想の状態に近づくために、どんなことが工夫できそうか、例えば以下のように書き出してみます。

============
6:00起床(体と心の状態を確認。もし下がっているようであれば、音楽を聴いてテンションを上げる)
7:00出発(外の景色を楽しむ)
7:15電車(音楽を聴く、いいスパイクのイメージトレーニング)
8:00会場到着、トイレ(自分がやるべきことに集中する)
8:30他校の試合を見る(チャレンジする、楽しむ意識を持つ)
9:00試合会場へ
9:15ウォーミングアップ
9:30合同練習(自分の動きに集中する)
10:00試合開始 (結果を気にしない、楽しむ)
============

このように、自分の状態を想定して、あらかじめ「考え方」や「行動」の対処方法を考えておきます。
そうすることで、いつもよりも余裕のある状態で試合に臨むことができるのではないでしょうか?

*******
試合で力を発揮する為に、まずは最高の準備から。
その一歩目として、ぜひタイムスケジュールを書き出してみてはいかがでしょうか?

-緊張, 試合

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

セルフでできるメンタルトレーニング②【セルフモニタリング】

選手の皆さん、寒い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。今日は、セルフでできるメンタルトレーニングの2つ目、「セルフモニタリング」についてご紹介していきたいと思います。競技だけではなく、日常生活 …

【客観的に認識しよう】「あがり」の兆候5つ

緊張して、どうにも体が思うように動かなくなってしまった経験はありませんか? 今回は、【あがりの兆候】についてご紹介していきます。 自分が緊張によって思うようにプレーできなくなったときを思い返しながら、 …

【試合で使える】あがりの防止①身体面からの対処

以前の記事では、【「あがり」の兆候5つ】について、ご紹介しました。 そこで今回は、あがってしまったときの具体的な対処法について解説をしていきます。 あがってしまったときに、どのようにリカバリーしていく …

【試合で使える】あがりの防止②認知面からの対処

前回の記事では、「あがり」の防止について、身体面からの対処法をお伝えしていきました。 今回は、認知面(考え方)からの対処法をご紹介していきます。 対処の方法が増えていくことで、様々な状況への対処が可能 …

【不安・緊張への対処】まずは「思考・感情・身体・行動」の現状把握から

試合の時など、競技をしていると「不安や緊張」といったネガティブな感情が出てくる場面もありますよね。 そこで今回は、そのような感情に対処していくための一歩目【まずは現状把握をすること】についてお伝えして …