選手のためのスポーツ心理学

心理学の専門家が【今日から現場で使えるスポーツ心理学の知識】を発信中。

競技ストレス 練習

【あの練習が嫌い…】練習中のストレスに対処していく方法

投稿日:2020年6月22日 更新日:

競技をしている中で、選手の皆さんは【緊張や不安場面】など多くのストレスに日ごろから直面していると思います。

そんな中、今回は【練習のストレスに対処していく】ためのヒントをご紹介したいと思います。

部活はやりがいがあるけど、ストレスも多く感じると思っている選手は、ぜひ最後まで読んで実践してみてくださいね。

練習中のストレスを乗り切る、2つのステップ

練習中のストレスをうまく乗り切っていくために、2つのステップをご紹介していきます。

①まずは自分の状態を把握する

②そこに対処していく

それでは早速、次項を見ていきましょう。

①自分の状態を把握する

まず、皆さんにやっていただきたいことは、【自分の状態】を把握することです。
この、【自分の状態】を自分で把握することを「メタ認知」と呼びます。
まずは「メタ認知」できるようになることが、自分のストレスを適切に対処していくための第一歩となります。

それでは早速、以下の作業をやってみましょう。

============
「ストレスだなぁ」「この練習やりたくないなぁ」と思うような練習に取り組んでいるとき、自分がどのような状態であるのかを把握していきます。
練習前・練習中・練習後に分けて、例を見ながら書いていきましょう。

(例)とある陸上選手の例
1.練習前
身体の状態:だる重い感じ
心の状態:窮屈な感じ、イライラする、ちょっと焦る、不安
浮かんでくる考え・言葉:やりたくない、動きたくない、家に帰りたい

2.練習中
身体の状態:動き始めると軽くなってくる
心の状態:ちょっとの不安、少しいい気分
浮かんでくる考え・言葉:やるしかない、頑張れ自分

3.練習後
身体の状態:スッキリしている、良い疲労感
心の状態:爽やかな気持ち、明るい気分、達成感、充実
浮かんでくる考え・言葉: やってよかった、また強くなった

============
書き出してみて、いかがでしたか?
このように書き出していくことで、対処をしていくための一歩目を踏み出すことができますよ。

②そこに対処していく

前述では、練習前・練習中・練習後に分けて、自分の状態を把握していきました。
次は、自分にとって【最も苦しい瞬間】が少しでも和らぐように対処法を考えていきます。
それでは、先ほどの陸上選手の例を見ながら、一緒に書いていきましょう。

============
(例)先ほどの陸上選手の例でいうと・・・
最も苦しい瞬間は、【練習前】の緊張しているとき。
この瞬間に、もう少し気持ちが楽になるような対処法を書き出していきます。
今回は10個を目標に、書いていきます。

1.その辛い練習が始まる前に、「これでもっと強くなる」と考える
2.その練習前に、「練習が終わった後のこと」を想像する
3.練習が終わったら、ぶっ倒れてもいい!と割り切る。
4.大会で優勝する瞬間をイメージして、モチベーションを高める
5.体が重いとやる気がなくなるので、体の状態づくりを心掛ける
6.仲間と気持ちを共有する、声を掛け合う
7.「辛い」気持ちをより沢山味わうつもりで取り組む
8.「辛い」練習だから「緊張して当たり前」と自分を受け入れる
9.不安になりすぎたら、5回深呼吸する
10.直前はテンションを上げるために、体を叩く

============

以上、陸上選手の例をご紹介していきましたが、選手によっても【最も苦しい瞬間】や【自分に合う対処法】は人それぞれだと思います。
例を参考にしながら、ぜひ、自分にカスタマイズして考えてみてくださいね^^

*******
今回は、練習中のストレスに対処していく方法をご紹介していきました。
強くなりたいけれど、やりたくない練習、ストレスを感じる場面というものは部活動や競技を行っていれば多くあると思います。
ぜひ自分なりの「考え方」「行動」の工夫を見つけて、ストレスを和らげ、思い切った練習ができるようになるといいですね^^

-競技ストレス, 練習

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

一流選手に共通する3つの特徴【心理学的に考察してみた】

一流選手になるために、どのような要素が必要なのでしょうか。 色々な考え方があると思うのですが、今回は、私の日ごろのアスリートとの関わりや心理学的な知見に基づいて【一流選手に共通する3つの特徴】を考察し …

【選手にやってほしい】勝つための習慣づくり

毎日練習があっても、ずっとトレーニングというわけではなく、日常生活の時間が大半の選手が多いと思います。 そこで、今回は【日常生活の習慣作り】のコツにフォーカスして記事を書いていきます。 勝つために、日 …

【動作の改善に有効】視覚情報を使った振り返り

視覚情報を使った振り返りを行うことで、【良かったプレーの再現性を高める】【動作の改善】ことができます。 今回は、【視覚情報を使って】具体的にどのようにして振り返りを行うか、2つのポイントを解説します。 …

【練習に行きたくない時】3つの観点からやる気を取り戻す

気持ち的に、「今日はあまり練習したくない…」とやる気が起きない日はありませんか?とはいえ、部活動などに所属していれば、練習に行かなくてはなりませんよね。 今回は、そのようなときに使える【やる気・モチベ …

【選手がやるべき】記憶、感情、思考を総動員する“絵日誌”のススメ

練習の質を高めたい選手であれば、毎日の練習後の日誌が、日課になっている方も多いですよね。今回は、【記憶、感情、思考を総動員する】圧倒的にコスパの高い「絵日誌」のつけ方について、ご紹介します。 絵が得意 …